しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月22日

売上につながるニックネームのつけ方

昨日はたくさんのコメントありがとうございます。
奄美の集客ブログ研究家るぱん先生です。

今日はブログで名乗る名前についてです。

「もずくダイエットが効くらしい」

近所の太ったおばちゃんの発言だったらあなたはやってみたいと思いますか?

もし専門家の意見だったらどうでしょう?

同じ情報でも誰から聞いたかによって大きく違うのが分かります。

名前を覚えてもらいたいならば本名を出すべきです
本名だと知っている人は分かりますが、ほとんどの人は「誰!?」ってなりますよね
○○商店の山田卓矢少し分かりやすくなりました
マイクロソフト認定トレーナー山田卓矢少し説得力が増します
本名にひと工夫入れるのが最近の流行りみたいですよ

人の名前って覚えにくくないですか!?
仲が良くなればよくなるほどあだ名で呼ぶようになりませんか?

私なんか合コンで初対面の女性に「たくちゃん」なんて呼ばれた日には
その人の事を確実に好きになってしまいます。

ニックネームにはどうやら人と人の距離を縮める効果があるようなんです。

集客ブログにおいては読者に名前を覚えてもらいたいのです。
なので1度聞いたら忘れられないようなインパクトが大事なんです。

友達に変態紳士君というのがいるんですが
すごいインパクト一度聴いたら忘れられません。

リアル社会でも面識はあるのですが、つい最近まで本名が分からず変態君と呼んでいました

ブログで名乗る名前は制服だと思うのです。
最近は人前で話す機会も増えてきました
私がセミナーをやる時に麦わら帽子にTシャツに短パンゴム長を履いて登場したら
説得力ありますか?
釣りの話なら説得力が少しはあるかもしれませんが、ITの話は信ぴょう性が欠けますね

読者さんが期待する衣装を身につけてください。

一目で何をしてる人だなと分かるようにテーマにマッチした衣装を身につけてください。

集客ブログにおいては仕事をもらう事注文をもらう事が目的です。

「この人なら仕事を任せられる!」そう思える人を目指しましょう!

テーマを絞ってそのテーマについて特化する事です!





  


Posted by 奄美の集客ブログ研究家るぱん先生 at 12:40Comments(4)├売上につながるニックネームのつけ方