2011年01月13日
ブログデザインをカスタマイズするには
久しぶりにすがすがしい青空が広がっていいお天気ですね
昨夜は久しぶりに研修に顔出させてもらいました
毎日やってると気付かないけれど、少し時間をおいてからやるといろんな事が見えてくる
そんな事ってありますよね。
アレも知りたいこれも追及したいとますます意欲的なブログ研究家るぱん先生です。
ブログって面白いものでテンプレートっていうのを替えると見た目がガラッっと変わります
受ける印象もガラッと変わりますね
みなさんも最初に選んだと思いますが、管理画面の左側の真ん中くらいにブログの設定というのがあってその中に【テンプレート】というのがあります。
これを替えると見た目をガラッと変える事が出来るわけです。
このテンプレートと言われるものを【CSS】(カスケードスタイルシート)と呼ばれています。
CSSはブログのデザインを担当しているファイルなんです
ブログの見た目はこのCSSファイルによって制御されているんだということをまずおさえておいてくださいね
つまりブログデザインとはブログの洋服のようなものです。
集客ブログにおいては自分の好きな服を着たらいいというものではありません
例えば風邪をひいて病院に行ったらお医者さんがパジャマだったらどうでしょう!?
極端な例ですが、金髪でネイルアートの女医さんもいらっしゃるそうです。
でも白衣はまとっているから医者には見えますね
みなさんのブログの目的はなんですか?
その目的を達成する為に最適なブログデザインを心がけましょう。
目に飛び込んでくる情報の中で色というのはとても大きな役割を果たします。
色についても考えてみてくださいね
それからテンプレートではどうしても思うように表現できなくなってきます。
特にタイトル画像を替えるだけで印象は変わってきます
その方法についてはまたの機会に!
昨夜は久しぶりに研修に顔出させてもらいました
毎日やってると気付かないけれど、少し時間をおいてからやるといろんな事が見えてくる
そんな事ってありますよね。
アレも知りたいこれも追及したいとますます意欲的なブログ研究家るぱん先生です。
ブログって面白いものでテンプレートっていうのを替えると見た目がガラッっと変わります
受ける印象もガラッと変わりますね
みなさんも最初に選んだと思いますが、管理画面の左側の真ん中くらいにブログの設定というのがあってその中に【テンプレート】というのがあります。
これを替えると見た目をガラッと変える事が出来るわけです。
このテンプレートと言われるものを【CSS】(カスケードスタイルシート)と呼ばれています。
CSSはブログのデザインを担当しているファイルなんです
ブログの見た目はこのCSSファイルによって制御されているんだということをまずおさえておいてくださいね
つまりブログデザインとはブログの洋服のようなものです。
集客ブログにおいては自分の好きな服を着たらいいというものではありません
例えば風邪をひいて病院に行ったらお医者さんがパジャマだったらどうでしょう!?
極端な例ですが、金髪でネイルアートの女医さんもいらっしゃるそうです。
でも白衣はまとっているから医者には見えますね
みなさんのブログの目的はなんですか?
その目的を達成する為に最適なブログデザインを心がけましょう。
目に飛び込んでくる情報の中で色というのはとても大きな役割を果たします。
色についても考えてみてくださいね
それからテンプレートではどうしても思うように表現できなくなってきます。
特にタイトル画像を替えるだけで印象は変わってきます
その方法についてはまたの機会に!
Posted by 奄美の集客ブログ研究家るぱん先生 at 12:47│Comments(0)
│├ブログデザインをカスタマイズするには